2024年1月から始まった新NISA。
令和5年度税制改正により、NISA(非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得及び譲渡所得等の非課税措置)に関して見直しが行われ、抜本的拡充・恒久化された新たな制度(新NISA)が令和6年1月1日から開始されました。(国税庁のサイトより)
投資枠は「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つがあり、それぞれ年間投資上限額や投資対象商品などが異なります。
ぱん田が始めた「つみたて投資枠」は簡単にいうと以下の通りです。
口座開設可能期間 | 制限なし |
年間投資上限 | 120 万円 |
非課税保有期間 | 制限なし |
非課税保有限度額 | 1,800 万円 |
投資対象商品 | 積立・分散投資に適した一定の公募等株式投資信託 |
投資方法 | 契約に基づき、定期かつ継続的な方法で投資 |
対象商品は、「商品性について内閣総理大臣が告示で定める要件を満たしたものに限ります。」とあるので安心していいと思います。
楽天証券で口座を開設する手続きの中で、「NISAを利用する」というようなチェック項目があったので、そちらにチェックを入れてこれでNISA口座もOKだと思い込んでいたんですね。
ところが、いざ積立の設定をしようと思ったら「NISA口座はありません」と表示されてしまい、そこからまたNISA口座開設の申し込みをすることになってしまいました( ; ; )
もう覚えてないのですが、何かを見逃してたんだと思います。ダメパンダです…
今公式サイトを見ると、総合口座と同時にNISA口座も開設できると書いてあるのでできるはずです。
そして、2024年2月からeMAXISSlim米国株式(S&P500)に20,000円、eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)に20,000円の積立が始まりました。
コメント