【楽天証券】積立シミュレーションやってみた

楽天NISA

こんにちは、ぱん田です。
楽天証券のNISAつみたて投資枠毎月40,000円の積立をしています。

  • eMAXISSlim米国株式(S&P500):20,000円
  • eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー):20,000円


2024年2月から始め、10年間続ける予定です。
あくまで予定なので、緊急時には売却するかもしれませんが…。

積立シミュレーション

楽天証券サイトに、簡単に積立シミュレーションができるページがあったので、やってみました。

積立簡単シミュレーション

  • 最終積立金額を計算する
  • 目標金額達成のための毎月積立額を計算する
  • 目標金額達成のための積立期間を計算する
  • 目標金額達成のためのリターンを計算する

この4パターンで計算できます。

ぱん田は、月40,000円を10年間という目標があるので、その数字を使ってリターン率によってどれぐらい最終積立金額が変わるのか計算してみました。

リターン率投資元本運用収益最終積立金額
4%4,800,000円1,089,992円5,889,992円
5%4,800,000円1,411,291円6,211,291円
6%4,800,000円1,755,174円6,555,174円

この先どうなるか、なんの保証もないですがリターン率4%ぐらいあると嬉しいです!

日本経済新聞のサイトを見ると、eMAXISSlim米国株式(S&P500)の過去1年(2025年5月末時点)のリターンは4.77%、eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)の過去1年(2025年5月末時点)のリターンは5.08%でした。

コメント