ディズニーレポ「ディズニー・ハロウィーン」

その他

こんにちは、ぱん田です。
9月21日(日)にディズニーランドの人気イベントディズニー・ハロウィーンに行ってきました。

ディズニーは数年に1度のペースでしか行ってないのであまり詳しくはないのですが、混み具合としてはやや激混みかな〜ぐらいだったと思います。

この日は全身仮装期間だったので、仮装の人たちもたくさんいました。
ディズニープリンセス・プリンスをはじめ、いろんなキャラクターに仮装してる人を見ては、再現度が高くて「わ〜すごいな!」と見惚れていました。
ツイステッドワンダーランドの登場人物の仮装が1番多かったような気がします。

全身仮装可能期間
2025年9月16日(火)~9月30日(火)
2025年10月16日(木)~10月31日(金)

ワールドバザールの入り口のこの飾り付けを見るだけで、テンションが上がります♪

ワールドバザールの中のオブジェやショップのウィンドウも可愛くて、ハロウィン気分を盛り上げてくれます。

1日の主なスケジュール

7時45分頃に入場ゲート前に並んで、ゲートの1番前から大体30~40mぐらいのところで待ってました。
この日は、9時開園の日でしたが8時45分からの入場可とのアナウンスがありました。

入場

そしてついにゲートが開き、ぱん田家も入場しました。
順番があったので、実際は9時少し前の入場だったと思います。
入ってすぐのコインロッカーに荷物を預けて、ワールドバザールの「タウンセンターファッション」というお店でサングラスを買ったりしてたので、ゆっくりめのスタートでした。

120分待ち⁉︎

そこから1番乗りたいと思っていた「美女と野獣」のアトラクションまで行ったのですが、なんと!というかやっぱりというか、120分待ちでした。

「ベイマックスのハッピーライド」にも乗りたかったので、「美女と野獣”魔法のものがたり”」のディズニープレミアアクセス(DPA)を取ってベイマックスの列に並ぶことにしました。

ベイマックスも80分待ったので、朝早く列に並ぶのがやっぱり重要だなと思いました。

ベイマックスに乗った後、無事に「美女と野獣”魔法のものがたり”」に行って物語の世界を満喫してきました。
新しいアトラクションだけあって、「え、これはいつの間に現れたの?」とか「どうやって変身してるの?」とか驚きがたくさんありました。

早めのランチ

11時前にトゥーンタウンへ移動し、「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」でお昼ご飯。

左の写真:チキンパオ、右の写真:ドリンクはハロウィン限定スパークリングゼリードリンク

パレード「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」鑑賞

13:00~の「ディズニー・ハーモニー・イン・カラー」の場所取りのためクリッターカントリーへ移動。
12:30から場所取りをしたので前から3列目でしたが、充分楽しめました。

ビッグサンダーマウンテンへ

パレード終了と同時にビッグサンダーマウンテンに向かいました。
待ち時間は30分で割とスムーズに進み、無事に乗車。

お買い物とハロウィンスイーツ

ワールドバザール「アイスクリームコーン」でハロウィーンサンデー(パンプキンソフトクリーム&チュロス)を食べ、「ディズニー&カンパニー」や「ワールドバザール・コンフェクショナリー」でお土産を買ったりで休憩。

パレード「ザ・ヴィランズ・ハロウィーン“Into the Frenzy”」鑑賞

ラッキーなことに、17:25からのクラブマウスビートに当選していたので会場に近いトゥモローランド近くで鑑賞しました。

「クラブマウスビート鑑賞」

前の方の席で、めちゃめちゃ良かったです。
ミッキーのダンスがカッコ良くて、ミニーやデイジーはかわいいし、ドナルドは笑わせてくれるし、別料金でもいいんじゃないかっていうくらい、素敵なショーでした。

「チャイナ・ボイジャー」で夕食

ぱん田はボイジャーセット、家族はブラックペッパーポーク麺や豚角煮ライスを堪能しました。

「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」鑑賞

これは本当に楽しみにしていて、十数年ぶりに見ることができて感動でした。

最後の駆け込み

閉園まで後少し時間があったので、最後に急いで「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」と「プーさんのハニーハント」に乗り退園しました。

ほぼ予定通りに回れたし、パレード・ショー・フードも全部に満足でき、夢のような1日でした。

コメント